【コラム】第11回 消費動向の変化その2~Stay Home 週間~

外出自粛により自宅で過ごす時間が増えています。自宅で過ごす時間に合致したサービスや商品が受け入れられ、消費されていく傾向にあります。また、運動不足解消のために屋外での散歩やジョギング、サイクリングなども同様に増えています。

 

 

□自宅で過ごす時間の増加により受け入れられていくと推測される商品やサービス例

 

・自宅でゆっくりとお風呂に入るための入浴剤
・自宅のテーブル向け卓球セット
・地方のちょっと高級な食材セット
・自宅飲み向けのアルコール
・家族向けの室内ゲーム(デジタルもアナログ的なものも)
・映画、TVなどのコンテンツ配信サービス
・ARなどによる服合わせとオンライン販売
・プラモデル、ジグソーパズルなど1人でコツコツ楽しめるコンテンツ
・自宅でゆっくり読書する本や昔の名作漫画
・オンラインでの学習教材

 

□運動不足解消のための屋外でのアクティビティのための商品例

 

・ランニングやウォーキング用のシューズ・ウェア・帽子など
・釣り道具

 

□店舗向けサービス、店舗発サービス例

 

・店舗の混雑状況のリアルタイムでの情報発信サービス
・飲食業のテイクアウトサービス
・テイクアウト情報をまとめるサービスサイト

 

□その他

 

・ラジオやTVでの無観客公演やライブ配信

 

 

著者も昨日近所のラーメン屋さんのテイクアウトサービスでチャーシュー丼を買ってみました。スーパーとかでは味わえない味で美味しく頂けました。ちょうどこの記事を書いているときですがjwaveで無観客ライブを放送しております。このような社会状況ですが、どうぞ体には気を付けてお過ごしください。Stay Home, Stay Healthy!

 

 

 

関連リンク

 

利用シーンサイト: 商圏分析や地域特性を把握したいビジネスマンのための優しく詳しいエリアマーケティング術

 

企業様向けGISソリューション サイト: 商圏分析、エリアマーケティング、SCM、IoT等の地図活用法をご紹介

 

mapDISCOVERY トップ: mapDISCOVERY トップページ

 

mapDISCOVERY 無料トライアル: mapDISCOVERY 無料トライアル申し込み

 

mapDISCOVERY お問合せ・お見積り: mapDISCOVERY お問合せ・お見積り

 

 

 eBookダウンロード